そのおでき、粉瘤かも?

粉瘤の専門クリニック 電話24時間受付中

ご予約・お問い合わせ *当日予約無しもOK!

ニキビ
ニキビ治療(自費診療)
こちら!
ほくろ
ほくろ治療はこちら!
イボ
イボ治療はこちら!
脂肪腫
脂肪腫治療はこちら!
脂肪腫
しこり・ケロイド治療は
こちら!

東京で保険日帰り手術の粉瘤治療を実施する
アイシークリニック新宿院


患者様からご好評いただいている
当院の6つの特長

当院には下記のような患者様が多数来院されています

ご予約・お問い合わせ

粉瘤(アテローム)とは

粉瘤(ふんりゅう)は、垢や皮脂などの老廃物が皮膚の内部にたまることによってできる、良性の腫瘍のことです。皮膚の内側に袋が形成され、本来剥がれ落ちるはずだった老廃物がその袋に入りこんだものと言えます。

粉瘤・アテロームの原因

ほとんどの粉瘤の原因は現状ではわかっておりません。何らかの原因で皮膚の垢が皮膚の内側に蓄積してしまい、角質物質の周りの皮膚が皮膚の下で袋状に発達することで起きます。まれに外傷が原因になることがあります。

粉瘤・アテロームの症状

粉瘤・アテロームを自分でなんとかしようとするのは危険

「自分で潰せそうだから、潰しちゃっても良いのでしょうか・・・?」
こうしたご質問を受けることがございますが、自分で潰すことは絶対に避け、医療機関を受診してください

気になるからと言って無理に潰したりすると、細菌が入り込み感染を招き、あっという間に2~3倍の大きさになり、炎症を起こして痛みを伴うようになってしまいます。また、粉瘤の袋が周囲と癒着しやすくなり、傷跡が綺麗に消えにくくなってしまいます。
これは傷跡にこだわる医師にとっては大変残念なことです。

さらに、粉瘤は放っておくと年々肥大化します
今すぐ体に異常を来すということはなくとも、早めに医療機関で治療を受けることをお勧めします。

粉瘤・アテロームを自分でなんとかしようとするのは危険

「粉瘤かもしれない」と思ったら、形成外科を標榜するクリニックがおすすめ

アイシークリニック新宿院の
粉瘤治療へのこだわり

当院では患者様の状態に合わせて「紡錘形切除」と「くりぬき法」の最適な手術方法を専門の医師が選択しております。

安全に治療すること、しっかりと治すことを第一に考えながらも、できるかぎり傷が目立たない治療を行っております。

アイシークリニック新宿院の粉瘤治療へのこだわり

治療方法「紡錘形切除」

粉瘤の手術において最も一般的な方法です。
皮膚を紡錘(ぼうすい)形に切開し、粉瘤を取り除いてから縫い合わせるという、非常にシンプルな手術方法です。
綺麗に縫合すれば時間が経つにつれて傷跡も目立たなくなります。
大きな粉瘤や炎症性粉瘤の場合、無理にくり抜き法を選択するよりも術後経過がよい傾向にあります。

治療方法「くりぬき法(へそ抜き法)」

くりぬき法とは?

特殊なパンチのような道具で粉瘤に小さな穴をあけ、そこから粉瘤の内容物を絞り出した後に、しぼんだ粉瘤の袋を抜き取る方法です。
このくりぬき法で手術を行いますと、手術後にもほとんど傷は目立ちません。
手術を受けるにあたり、『傷跡を残したくない』『できるだけ綺麗に仕上げたい』と思うのは当然のことです。
アイシークリニック新宿院では、症状に応じてくりぬき法による治療を提案しております。

くりぬき法とは?

くりぬき法の特徴としては、「傷跡が小さく、目立たなくてすむ」、「手術時間が非常に短い」などと一般的に言われています。

くりぬき法のメリット

傷跡を残したくない方は

アイシークリニック新宿院における粉瘤の手術


手術を行うにあたって

まず、そもそも患者様の症状が粉瘤なのかどうかという判断も含め、診察を受けて頂きます。
その際、患者様にとって最善の治療方法を判断いたします。

手術時間

数mm程度の小さな粉瘤の場合は5分程度で手術が終わることもよくありますので、診察後にその場で迅速に手術でお取りすることが可能です。
ある程度大きな粉瘤は診察後に予約をお取りいただき、改めて予約日に手術を行うこともあります。
大きい粉瘤であっても、手術は長くて20分程度で終了する治療を目指しています。

手術時の痛み

手術は局所麻酔をしてから行うため、痛みのほとんどない治療を目指しています。
ただ、局所麻酔を注入する際にほんの少し痛みを伴います。アイシークリニック新宿院では、麻酔の痛みも抑えるため極細の針を用いるなどの工夫をしております。

手術を行うにあたって

紡錘形切除による治療の流れ

くりぬき法による治療の流れ

手術跡が目立たない治療を目指しています

当院では、症状に応じて「くりぬき法」による治療を提案しております。

もちろん、患者様の状態により「紡錘形切除」を行う方が良いと思われる場合には、そちらを優先いたします。患者様にとって最善な方法で手術にあたっております。

通常の粉瘤でしたら、当日手術を行います。

広範囲に炎症を伴う粉瘤では、症状によっては再発を減らすため、当日くり抜き法に準じた治療を行って炎症や痛みを改善し、別日に根治手術を行う方が良い場合もございます。

手術後の注意点

粉瘤の手術の後は、通常であれば抜糸の必要はありません。
なにか心配なことや不安なことがあった場合にいつでも対応いたしますので、ご安心ください。

飲酒・運動は可能?

出血の可能性があるため、手術当日・翌日の飲酒と運動は控えて頂きたいと考えております。それ以降は医師の指示によりますが、原則、普段通りでかまいません。
ただ、関節部分に位置する粉瘤を治療した際には、サイズによってはもう少し安静を必要とします。

入浴は可能?

お風呂に関しては、手術当日は出血のリスクがあるため、入浴は控えていただきます。
翌日以降はシャワー浴にて石けんで傷を洗っていただいておりますが、お風呂・プールは清潔でないため、約1週間は、シャワーのみでお願いいたします。

粉瘤の治療を予約する

粉瘤治療の料金

粉瘤の治療にあたっては、診断、検査、手術、病理検査に対して保険が効きますのでご安心下さい。

  粉瘤手術費用(3割負担の場合)のおおよその目安  
露出部の場合 2cm未満 5,000~6,000円程度
2cm~4cm未満 11,000~12,000円程度
4cm以上 15,000~16,000円程度
非露出部の場合 3cm未満 4,000〜5,000円程度
3〜6cm未満 10,000〜11,000円程度
6〜12cm未満 12,000〜14,000円程度
12cm以上 25,000円程度
※病理検査は粉瘤から悪性腫瘍が発生したという報告もありますので、医師の判断に基づき原則として行っております。
※多発性の場合、近接部位は同時手術も可能な場合がありますが医師の診察によります。
※上記の手術費用と、診察料・処方料で1,000円程度、検査費用で1,000円程度、病理検査費用で3,000円程度かかります。
 
  粉瘤手術費用(1割負担の場合)のおおよその目安  
露出部の場合 2cm未満 2,000円程度
2cm~4cm未満 4,000円程度
4cm以上 5,000円程度
非露出部の場合 3cm未満 1,500円程度
3〜6cm未満 3,500円程度
6〜12cm未満 4,500円程度
12cm以上 8,000円程度
※令和4年10月1日から、75歳以上の方等で一定以上の所得がある方は、医療費の窓口負担割合が変わります。
※病理検査は粉瘤から悪性腫瘍が発生したという報告もありますので、医師の判断に基づき原則として行っております。
※多発性の場合、近接部位は同時手術も可能な場合がありますが医師の診察によります。
※上記の手術費用と、診察料・処方料で300円程度、検査費用で300円程度、病理検査費用で1,000円程度かかります。

手術給付金について

生命保険会社や共済組合などの医療保険に加入されている方で、医師の診察を受け、保険診療で手術を受けられた場合は手術給付金が受けられることがあります。

生命保険に加入していても、本人による手続きがないと給付されません

医師の診断書が必要な場合は受診時に必ずお伝えください。

加入している生命保険会社、共済組合などがあれば御確認下さい。
(「皮膚皮下腫瘍摘出術」などが手術名となります)

保険診療が可能な粉瘤治療なら

当院について


アイシークリニック新宿院へのアクセス

アクセス

JR新宿駅南口 徒歩3分
東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階

診療時間

土曜日、日曜日も診療しております。

アイシークリニック新宿院の診療時間は、10-19時(14-15時は休診時間、18時半最終受付)となっております。
祝日も含め、土曜日、日曜日も診療しております。
初診に関しては予約制となりますので、必ず電話もしくはお問い合わせフォームからのご予約をお願い致します。

診療時間

院内施設・設備のご紹介

アイシークリニックは、皮膚の日帰り手術専門のクリニックとして、清潔感にこだわり白を基調とした内装にしております。

他医療機関との連携体制

都心部の複数の医療機関と連携しています。

アイシークリニック新宿院では、MRI検査、CT検査、超音波検査(エコー検査)による画像診断を専門に行っている都心部複数の医療機関と連携をしております。
また、当院では扱えない特殊な症例の場合は、連携先医療機関に随時紹介させていただいております。

皮膚の悪性腫瘍の診断と治療

当院の治療では、まず症状を診察します。
いわゆる粉瘤、イボ、ほくろなどの良性のおできか悪性のおできの疑いがあるものか判断します。
基本的には医師の判断により皮膚生検(つまり患部を数ミリ切除して細胞の病理検査を実施)を行っております。
手術に局所麻酔ではなく全身麻酔が必要と思われるものや悪性の可能性の高い腫瘍があると考えられる場合には総合病院や大学病院、癌センターなどを紹介させていただきます。

*実際に当院では数ヶ月に1件程度の割合で悪性腫瘍を早期発見し、速やかに連携医療機関での治療に結びつけております。

大学病院・総合病院との連携

アイシークリニックは、各大学病院や総合病院と積極的に医療連携を行い、必要に応じて専門医の招聘、病院への紹介を行い、患者様に常に最新の医療技術を提供できる環境を整えております。

大学病院・総合病院との連携

医師紹介

医師紹介



当院のその他の取扱疾患

当院のその他の取扱疾患について知りたい方は、公式ホームページをご覧ください。



当院から患者様へ

アイシークリニック新宿院では、治療・手術方法でもご紹介した通り、くりぬき法で粉瘤(ふんりゅう)を治療・手術しております。くりぬき法による手術ですと、従来の方法に比べ傷は目立ちにくく済みます。
その結果、新宿というアクセスの良さもあり、新宿だけでなく、多数の地域から御来院されております。場合によっては交通費のほうが割高ではないかと大変恐縮しております。

これからも患者様の期待に全力で応え、期待以上の結果をご提供して参ります。
ぜひお気軽にアイシークリニック新宿院にいらしてください。

当院から患者様へ

ご予約・お問い合わせ

ニキビ
ニキビ治療(自費診療)
こちら!
ほくろ
ほくろ治療はこちら!
イボ
イボ治療はこちら!
脂肪腫
脂肪腫治療はこちら!
脂肪腫
しこり・ケロイド治療は
こちら!

送信で予約完了ではございません。当院WEB予約担当からの返信をお待ち下さい。
24時間以内に返信がない場合、メールがブロックされている場合がありますので、当院電話受付までお電話ください。
当院では、前の患者様の治療時間によってはご予約の時間からご案内が多少前後することもございますこと、予めご了承ください。

0120-780-194

24時間年中無休で受け付けております。

お名前

必須

お名前(フリガナ)

必須

性別

必須

生年月日

必須

メールアドレス

必須

*携帯キャリアメールアドレスである@i.softbank.jp、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなどのご使用は極力お控えください。
(迷惑メールに割り振られる恐れがあるため)

電話番号

必須

ご希望日時(第1希望)

任意

※ご希望のお時間の指定がない場合は「時間指定なし」を選択してください。

ご希望日時(第2希望)

任意

※ご希望のお時間の指定がない場合は「時間指定なし」を選択してください。

ご希望日時(その他)

任意

ご希望の診療メニューや 悩みご質問など

任意

※飲み合わせに関する詳細は、診療時に医師から説明させていただきますので、診察時にご相談をお願いいたします。

※メールでの回答につきましては、一般的なご案内となり、医学的な判断が必要なご質問にはお答えできますこと予めご了承ください。

ご予約希望日の前日の夜、もしくは当日などお急ぎの場合は、
必ず年中無休のフリーダイヤル0120-780-194にお電話ください。

(WEBだと返信が遅れる可能性がございます。)

個人情報保護方針

アイシークリニック新宿院では、医療機関の特性上、患者様、利用者様へ医療サービスの提供を行なう上で、様々な個人情報が必要となります。そこで、患者様と緊密な信頼関係を築き上げ、安心して当院の医療サービスを受けていただくために、患者様、利用者様の個人情報保護に関して適切に管理し、職員及び関係者に周知徹底を図り、可能な限り個人情報保護に努めます。

1.個人情報の取り扱いについて

当院においては個人情報の利用を診療および病院運営の範囲に限定し、その範囲内のみ取り扱います。その利用目的に関しては患者様、利用者様にあらかじめお知らせし、ご了解を得た上で利用します。本来の利用目的の範囲を超えて使用する場合は、匿名化(個人を識別できない状態に加工)して利用する場合及び法令の定めによる場合を除き、患者様、利用者様の同意を得ることなく個人情報の利用提供はいたしません。

2.法令の遵守について

当院は、個人情報保護に関する日本の法令、国が定める指針、その他の規範を遵守します。

3.安全管理について

当院は、患者様、利用者様の個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、および漏えいを防止し、安全で正確な管理に努めます。

4.問い合わせ窓口

医院WEBメール、電話より可能です。

5.個人情報保護の仕組みの改善

当院ではJIS Q 15001に即した個人情報保護マネジメントシステムを構築し、それに基づいて患者様、利用者様の個人情報を管理するよう努めます。また、このマネジメントシステムは常に見直し、継続的な改定を目指します。

タッチしてお電話ください 0120-780-194 24時間365日対応